放課後等
デイサービスとは?


放課後等デイサービスは、児童福祉法に基づく障害児通所支援事業です。障害を抱えた小学生・中学生・高校生の放課後や夏休み等の長期休暇中の居場所を作り、生活能力を向上させ自立を促すことを目的とした施設です。
Check point
利用者はこの5年で倍増
放課後等デイサービスを初めて聞いたという方も多いかもしれません。しかし、すでに利用者は全国に20万人以上います。少子化にも関わらず、ここ数年で利用者は急増しており、その伸びは5年で2倍以上です。ここからもまだまだ増えていくことが予想されており、福祉事業の中において注目を集めています。


Check point
施設数もこの5年で倍増。
また、50%が営利法人
利用者の伸びと同じように施設数もここ5年で倍増しています。
また、福祉事業は社会福祉法人や医療法人が運営しているように思われますが、実は50%以上が営利法人が運営しています。それは、放課後等デイサービスがしっかり利益を生む新規事業として注目されているからです。


放課後等デイサービスが
新規事業として選ばれる3つの理由
年間営業利益36.3%
放課後等デイサービス事業収支内訳表をご覧ください。


※ 定員10名(1日)、日曜休、地域単価:4級の場合の概算
※ 単位:千円/消費税別途
上記の収支表はあくまで一例ですが、利用単価の高さや仕入れ・在庫がないことから、高い営業利益を出すことができ、営業利益36.3%とかなりの高収益事業になり得ます。
売上の90%が
国から入るので安定する

放課後等デイサービスの場合、国から利用料の90%を補塡してもらうことができます。要は病院の30%負担と同じようなビジネスモデルです。給付金による収益源が作られるので景気にも左右されず、安定した運営が可能です。
初期費用1,000万円以下
小資本で始められる

他業種の開業なら初期投資として1000万円を超えるのが普通ですが、福祉事業はテレビや家具などの小資本投資から始められます。およそ600〜800万程のキャッシュがあれば余裕を持って準備ができます。融資などの仕組みも整っており安心です。
放課後等デイサービス
事業を通じて社会に貢献する
少子化の影響で就学児は減っているにも関わらず、障害のある子どもは年々増加しています。
増加の理由は様々考えられますが、医療機関での発見能力が上がったこと、そして、晩婚化の影響があると言われており、今後も増加傾向と予想されます。
一方で、障害のある子どもを預かれる施設はまだまだ不足しているのが現状です。


放課後等デイサービスの開業は、ビジネスとしてのメリットはもちろんのこと、社会課題の解決の一助にもなるのです。
私たちは研修型コンサルティングサービスで障害福祉事業の開業をサポートします。
ミライクス開業は放課後等デイサービス、就労継続支援B型、グループホームの開業を目指す方に向けた、合同研修型コンサルティングです。
約半年間の研修を通して、開業のサポートをさせていただきます。
スムーズに開業することはもちろん、開業後の効率的な経営やお客様に支持される施設運営を見据えた準備をお手伝いしています。
フランチャイズ形式とは違い、ロイヤリティや保証金は一切ございません。
放課後等デイサービス開業無料オンライン
セミナーのご案内
ミライクス開業が開催する、放課後等デイサービスに関する無料のオンライセミナーのご案内です。
放課後等デイサービスに興味を持たれた方はぜひ、ご参加ください。
セミナー内容
- 1なぜ収益の柱を増やすことが重要か?
- 2まだまだ需要が溢れる福祉業界事情
- 3放課後等デイサービスを軸にした福祉事業のビジネスモデル
- 4開業12ヶ月で月商300万円、月利100万円を達成するためのロードマップ
- 5国や政府から福祉事業でサポートを受ける方法
- 6福祉事業の開業時に想定される困難と対処方法
- 7有資格者の人材確保と入園者の集客
- 8実際に放課後等デイサービス事業の現場で働くスタッフの声
※セミナーの内容は変更になることがございます。予めご了承ください。
参加講師

合同会社青山 代表
青山 雅之
Aoyama Masayuki
茨城という地方都市で一介の個人治療家からスタートし、福祉総合企業というコンセプトで年商10億円を達成。
現在、働く時間は1日たったの2時間でも、安定した収益と自分のやりたい事に使える時間を確保できる仕組みを生み出し、公私共に充実した毎日を過ごす。
合計で以下34店舗の事業を運営しており、従業員規模は合計で約160名にまでなる。
実績
- 放課後等デイサービス:12店舗
- 障がい者グループホーム:6店舗
- 鍼灸整骨院:5店舗
- 就労継続支援B型事業所:3店舗
- デイサービス(通所介護):3事業所
- 児童発達支援事業所:1店舗
- 生活介護:1事業所
- 相談支援事業所:1事業所
- 訪問介護事業:1事業所
- 訪問鍼灸マッサージ:1事業所
開催日時・参加方法
日時 |
5/13(土)
13:00-16:00
5/17(水)
13:00-16:00
5/18(木)
13:00-16:00
5/24(水)
13:00-16:00
5/28(日)
13:00-16:00
5/31(水)
13:00-16:00
|
---|---|
参加費 | 無料 |
参加方法 | オンライン開催(ZOOM) |
参加者の声
Voice.1

放課後等デイサービス
ぱすてる
江口 直哉 様
サラリーマンの頃から、持続可能な事業について模索をしていました。
しかし、なかなか心に響く事業が見つからず具体的に進めないままでした。
そんなときに放課後等デイサービスの存在と、身近に軽度の発達障害を抱える子どもがいたこともあり、可能性を感じました。
2020年に1施設目を開所して、ゆっくりではありますが確実な運営を心がけています。
ありがたいことに地域からの声もあり、2022年6月に近隣で2店舗目を開所することもできました。
ミライクス開業さんにはいつもサポートいただき大変感謝しています。 末永いお付き合いを宜しくお願いします。
Voice.2

株式会社ナーシング
鈴木 由紀子 様
2020年12月に児童発達支援・放課後等デイサービス「ナーシング有松校」を開所しました。
その半年後には2店舗目、2022年の4月には3店舗目をオープンし全ての施設で多くのお子様にご利用頂いてます。
看護師の経験もあり、将来は業界のスタンダードを目指し、心ある医療福祉の実現に尽力したいと思っています。
ミライクスさんには、Webや運営など様々な側面からお世話になっており、とても心強く感じています。
これからも共に業界を強くするパートナーとして宜しくお願いします。