ミライクスのロゴ

メニュー

閉じる

  • アイコン 事業を探す
  • アイコン 事業を準備する
  • アイコン 事業を運営する
  • セミナー情報
  • お役立ち資料
    • ダウンロード資料
    • 動画コンテンツ

キーワードで検索する

  • 運営者情報
  • 監修者・執筆者一覧
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • サイトに関するお問い合わせ
  • サイトマップ
  • 事業を探す
  • 事業を準備する
  • 事業を運営する
  • セミナー情報

    NEW

  • お役立ち資料
    • ダウンロード資料
    • 動画コンテンツ
  • 検索アイコン
  • TOP
  • 事業を運営する
  • 福祉事業の人事評価制度のポイントって?

事業を運営する

2021.1.20

2023.2.28

福祉事業の人事評価制度のポイントって?

アイキャッチ_表彰台みたいな高低差がある土台に人形が複数立っている様子で右下に看板で「評価」という文字が書いてある写真
福祉事業で人事評価を取り入れている企業は、実はあまり多くはありません。

取り入れていても、勤続年数や年齢に準じた「年功賃金」のような仕組みをいれており、従業員の頑張りを公正・公平に評価できている福祉事業は非常に少ないのではないでしょうか。

今回は、福祉事業における人事評価制度のポイントについて解説していきます。

目次

福祉事業が抱える組織課題とは?

では、そもそも福祉事業はどのような組織課題を抱えることが多いのでしょうか?

すでに開業されている経営者の方は、ご自身の組織と照らし合わしながらご覧ください。

  • スタッフさんごとにサービスの違いがある
  • 人材育成が進まない
  • 目標意識が不足している
  • 今後の方針がわかっていない
  • 法改正による対応ができていない
  • マニュアルが無く、行動基準が明確でない

さまざまな課題が挙げられますが、これらの課題に共有して言えるのは、「組織としての軸」「組織としてのモノサシ」が明確化されていないことです。

誰かと仕事をするということは、その人数分の考え方が存在します。経営者として、方向性や事業計画を進めていても、それを正しく各従業員に落とし込むことができているかどうかは非常に重要なポイントとなります。

また、組織としての「ルール化」を行うことも大切です。誰がどの業務をしてもサービスに差が出ないようにするために、基準となるルールやマニュアルは定めておきましょう。

そこで力を発揮するのが「人事評価制度」です。成長すべき方向性が提示できるだけでなく、導きたい方向に正しく人財を成長させることにも繋がるので、人財育成にも有効なものになります。

人事評価制度を設計する際のポイント

では実際に、人事評価制度を設計する上で、重視していただきたいポイントを2点まとめました。

1. 等級・評価・報酬を連動させる

こちらは人事三制度と呼ばれるもので、決まった期間で目標の達成度合いによって「評価」が決まり、また業績も合わせて「報酬」が決定し、ステップアップを明確にした「等級」を繋げて人事考課制度は作られていきます。

2. 人材要件を明確に定める

例えば、一般的な会社だと主任や、課長、部長など役職を定めております。これを読んでいるあなたの事業でも、役職を定めているかもしれません。

この役職における人材要件を明確にすることで、人事考課制度がより機能します。要件を定めるポイントは、「理念の明確化」と、「必要な等級の定義」になります。

まとめ

今回は、組織化のための手段の一つとして「人事評価制度」に焦点を当てて解説していきました。

組織化を進めようとお考えの福祉事業の経営者のみなさまには、ぜひ上記2点を意識しながら人事評価制度を取り入れていただければと思います。

  • #ビジネスモデル
  • #労働環境
広告
広告

ミライクスの注目記事

  • ミライクス運営事務局

    事業を準備する

    2022.11.9

    福祉施設を開業するとき、フランチャイズとコンサルのどちらがいいか

  • ミライクス運営事務局

    事業を探す

    2022.10.31

    放課後等デイサービスの収益や将来性について

  • ミライクス運営事務局

    事業を運営する

    2022.2.25

    【児発管】児童発達支援管理責任者を採用する側が押さえるべきポイントとは?

ミライクス開業

最新のイベント・セミナー

イベントをもっと見る

「事業を運営する」の記事一覧

  • 2023.8.4

    【放課後等デイサービス】上限管理

    • #上限管理(加算)
    • #放課後等デイサービス
  • 2023.8.2

    【放課後等デイサービス】欠席時対応加算

  • 2023.6.10

    就労継続支援B型の平均工賃は?工賃の決め方と高い工賃をもらう方法

    • #就労継続支援
    • #工賃
  • 2023.6.2

    福祉的就労は一般就労と何が違う?働く前に知っておきたい基礎知識

    • #転職
    • #障害者
  • 2023.1.25

    障害者におすすめの転職エージェント・転職サイトは?選び方も紹介

    • #転職
    • #障害者

カテゴリーから探す

  • 事業を探す
  • 事業を準備する
  • 事業を運営する

注目ワード

  • #ビジネスモデル
  • #補助金・助成金
  • #起業・開業
  • #障害福祉サービス
  • #放課後等デイサービス
  • #児童発達支援
広告

ミライクスの注目記事

  • ミライクス運営事務局

    事業を準備する

    2022.11.9

    福祉施設を開業するとき、フランチャイズとコンサルのどちらがいいか

  • ミライクス運営事務局

    事業を探す

    2022.10.31

    放課後等デイサービスの収益や将来性について

  • ミライクス運営事務局

    事業を運営する

    2022.2.25

    【児発管】児童発達支援管理責任者を採用する側が押さえるべきポイントとは?

ミライクス開業
  • 事業を探す
  • 事業を準備する
  • 事業を運営する
  • セミナー情報
  • お役立ち資料
  • お役立ち動画
  • メディアの想い
  • 運営者情報
  • 監修者・執筆者一覧
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • サイトに関するお問い合わせ
  • ガイドライン
  • サイトマップ
  • ミライクス

© 2022 ミライクス All Rights Reserved.